まず食から初めよ!飲食系アルバイトはホール・スタッフどちらにすべき?
アルバイトと聞いて1番イメージしやすいのが飲食店ではないでしょうか。
カフェにファミレス、オシャレなバーや居酒屋もありますよね。
飲食の特徴は、長く続ける人が多く知り合いが出来やすいということです。
お金も稼げて新たな知り合いが出来る、そんな素敵なバイトを探しましょう。
勤務先で分けた飲食アルバイトの特集もあります!
飲食アルバイトの特徴
長期アルバイト、そして接客業の定番でもあるアルバイト。
主な特徴としては、
- 長期間続けている人が多い
- 人間関係に期待できる
- 就活でアピール出来る
初心者でも始めやすく、知り合いも出来やすい。
今すぐに大金が欲しい人には向いていないが、長期的には大変優れたバイトです。
では飲食アルバイトにはどのような種類があるんでしょう。
次の項目に分けておすすめのアルバイトを探してみましょう。
- ホール
- キッチン
- デリバリー
ホールスタッフ
ホールとは、いわゆるお客さんに接している部分です。
注文を聞き、キッチンに伝え、配膳をする。
時にはレジに行ってレジ打ちもします。
マナーが身につくのは勿論、周りをよく見る癖がつきます。
ホールスタッフで身につけた能力は将来どの仕事に就く際にも確実に活かせる能力です。
ホールスタッフ(配膳)のバイト情報
飲食のメインであるホールスタッフ。
周りも社交的な人が多く知り合いも出来やすいです。
キッチンスタッフ
ホールに対して、裏で調理をするのがキッチンスタッフ。
多くのものを運ぶことは少なく、人との接点も少ないです。
調理のスキルも店によって異なり、チェーン店では初心者でも出来る調理が多いです。
個人経営店などはスキルが必要なところもありますが、将来食に関する仕事をしたい人にとっては持って来いでしょう。
料理が好き、自分の作ったものを人が食べているのを見るのは嬉しい!なんて人には是非キッチンスタッフの職を探して欲しいですね。
キッチンスタッフのバイト情報
キッチンは調理師への第一歩!
経験を積めば調理師免許を手に入れることも出来ます。
デリバリー
ホールとキッチン以外にもう1つ忘れていはいけないのがデリバリーです。
ピザやお寿司の宅配をしている原付バイクを時々見ますよね。
あれもデリバリーの1つです。
雨風にさらされるために辛さもありますが、ホールやキッチンに比べて時給が高いことが多いです。
あまり多くの人と話す必要がなく、精神的な辛さはそこまで大きくないでしょう。
特に原付バイクの免許を持っている人は是非調べてみましょう。
フードデリバリーのバイト情報
春・秋はかなり爽快なデリバリー。
ずっと室内は苦手、自分の時間を過ごしたいというような人にオススメです。
『出会い』が欲しい人にもオススメ!飲食バイト
知り合いが出来やすいことでも人気の飲食バイト。
なぜオススメなのか、バイトサイトも分かりやすくまとめる時代になりました。笑
出会える!誘える!フード系バイトのススメ|オープニングスタッフ・クローズタイムシフト|バイトルグリーン
バイトで出会い、素敵な響きです(*^_^*)
異性だけではなく同性の知り合いもすごく作りやすいですね!