記事の詳細
掛け持ち体験談その3。ファストフードとコンビニ掛け持ち。

20代女性がファストフードとコンビニの掛け持ちをした時の体験談です。
どちらも学生など若年層に多いアルバイトなので、
是非参考にしてみてください。
Wワーク歓迎のアルバイト・バイト求人情報-【マイナビバイト】
20代女性の掛け持ち体験談
統廃合によるリストラに遭い、次の就職先を探していましたが不況の折、
なかなか条件の合う仕事を見つけられませんでした。
失業保険も底をつきそうだったので、当面のお金の工面として仕事の掛け持ちをする事になりました。
掛け持ちの苦労
要領よく稼ごうと思ったため、出来るだけ2つのバイトの出勤日を合わせました。
結果、コンビニが朝の8時~14時、ファーストフード店が17時~21時というシフトが多かったのですが、
こうすると10時間ずっと立ちっぱなしになるので体力的にかなり大変でした。
掛け持ちのメリット
両方とも飲食系のバイトだったのでお昼ご飯や夜ご飯を格安で食べられたり、
新商品の試食会などがあったのはとてもよかったと思います。
しかしその一方でどうしてもカロリーの高いものを摂取しがちになるので、
忙しい仕事にも関わらず体重が増えてしまったのは大きなデメリットでした。
これからバイトの掛け持ちをする人たちへ
バイトの掛け持ちをしようと思った時、
後者の方が圧倒的に体は楽です。
今日の体験談まとめ
今回は身近なバイトの掛け持ちでしたが、
長期バイト+長期バイトのケースといえるでしょう。
-
今日の体験談まとめ
- リストラに伴い、急遽お金が必要になったので掛け持ちを始めた
- 要領を重視して同日に複数のアルバイトをしたが、長時間労働は厳しかった
- 2つとも飲食バイトだったので食費も浮いた
- 掛け持ちならば1日1バイトまでにした方がいい
同じ日に複数バイトはきついというのは覚えておいた方が良さそうです(^_^;)
長期バイトが複数になるとどうしても日程が被る日も出るでしょうから、
の組み合わせがいいですね。
Wワーク歓迎のアルバイト・バイト求人情報-【マイナビバイト】
今のバイトに加えて短期バイトを追加するか、
今から短期バイトを2つ追加するのが理想です。