記事の詳細
掛け持ち体験談1。市営プールとドーナツショップバイトの掛け持ち。

今回からアルバイトの掛け持ち実体験を紹介していきます。
ダブルワークとも言うバイトの掛け持ちですが、
みなさんどのようなことにメリットを感じ、
どういったことに苦労しているのでしょうか。
これからバイトの掛け持ちをしたい人へのアドバイスも聞いていますので、
是非参考にしてみてください(^^)
Wワーク歓迎のアルバイト・バイト求人情報-【マイナビバイト】
21歳女性の掛け持ち体験談
大学三年生の夏休み前に、学校の友達が市営プールで短期のアルバイトをすると言い、
何だか楽しそうだなと思っていたら「一緒にやろうよ」と誘われたので、私もその場ですぐに同意しました。
私は三年近くドーナツショップでアルバイトをしており、人間関係も仕事関係もマンネリしていたので、
夏限定のプールでのバイトがとても楽しそうに思えたのです。
掛け持ちの苦労
そこでは男性はプールの監視ですが、女性は入場ゲートでチケットのもぎりなので、炎天下で働くわけではないと聞かされました。
始めてみて分かりましたが、今日はここ、明日はあそこという働き方が思っていたより面倒に感じました。
掛け持ちのメリット
掛け持ちをしたメリットは、新しい環境で新鮮な体験ができるということです。
初めてのプールバイトなので、仕事自体も楽しく感じましたし、
短期ということもあってか、みんなとすぐに仲良くなることができ、
大入りの日は金一封を貰って喜んだり、差し入れのアイスを頂いたりして楽しいことも多かったです。
しかし稼ぎにくかったというデメリットもありました。
市営プールは日給制でしたが、時給に換算すると意外と時給が安くなり、
野外で働いて汗を流しながら暑い思いをしたのに、冷房の効いたドーナツショップの方が時給がよかったのがショックでした。
これからバイトの掛け持ちをする人たちへ
掛け持ちの場合、片方のスケジュールが出てからでないと、もう一方のバイトに来れる日が分からないという場合も考えられるので、
スケジュールをどう管理するかがお給料に大きく関わってくると思います。
今日の体験談まとめ
今回の方は元々長期バイトを続けていて、
その知り合いから短期バイトを紹介された、というケースでした。
-
今日の体験談まとめ
- ドーナツショップで長期バイト+市営プールで短期バイト
- 日によって働く場所が変わるのは面倒
- 新しい環境で働くのは新鮮で、知り合いも増えた
- 市営プールのバイトは労働時間の割に時給が安かった
- 掛け持ちは上手くスケジュールをコントロールすることが大切
こういった意見を参考に、
上手くスケジュールをコントロール出来るようなバイトを探してみましょう!
Wワーク歓迎のアルバイト・バイト求人情報-【マイナビバイト】
Wワーク・掛け持ちを前提としている求人もあります。
シフトの組やすさを踏まえながら探してみるといいでしょう。
時給も高い短期バイト!
やはり探しやすい短期バイト!
時給も高いものが多いですよ(^^)