記事の詳細
友達と一緒に始めよう!友達バイトは続けやすい!

バイト始めるのにも1人じゃ不安・・・
折角だし友達と仲良く働きたい!
そんなあなたにアドバイスしましょう(^^)
目次
友達バイトはメリット一杯!
かなり多くの人が友人と一緒にバイトを探すでしょう♪
時には同じバイト先を選ぶことも多いようですよ(^^)
友達と同じバイトを選ぶことはメリットも多いので、紹介しますね(^^)
最後に注意点も合わせてしっかり紹介します☆
一緒に続けやすい!
1人より2人のほうが確実にアルバイトは続きやすいです♪
ちょっと大変・辛いと言うときにも相談する相手がいます(^^)
悩みやストレス発散するときにも1人よりは絶対良いですよね☆
困ったときに助け合える!
見知らぬ人たちばかりだと困ったときになかなか聞きにくいものです(^_^;)
そんな時に仲のいい人がいると気軽に聞けて助かりますよね♪
あうんの呼吸で仕事できるとかなり楽になるでしょう☆
万が一体調を崩した時にも、他の人に頼むより遥かに頼みやすいですよね(^^ゞ
共通の知り合いが増える
気になる人がいる・・・
なんてときにも1人じゃなく2人で声を掛けると知り合いになりやすいでしょう(^^)
グループ同士で仲良くなって、仕事だけじゃなくプライベートでも旅行に行ったり・・・
なんて素敵なことになる可能性も大きいですよね(*^_^*)
友達バイトの注意点!
一方で気をつけるべきこともありますので、しっかり知っておきましょう。
このポイントさえ理解しておけば友達バイトはもっと素敵なものになるでしょう(*^_^*)
2人同時に応募はマイナス?!
2人応募してこられても・・・
というアルバイト先は確かにあります(^_^;)
1人しか求めてない時は逆に困りますもんね(-_-;)
しかし最初から選ぶ時に「2人応募OK」のアルバイトを探すと解決です♪
実際にこの探し方も可能なので是非試してみてきましょう♪
友達と一緒にOKなアルバイトなら何の問題もありません♪
シフトがズレて遊びづらい?
2人共同じシフトで入ると便利ですが、スレ違いのシフトだと困りますよね(^_^;)
遊ぶにも遊びづらい・・・
そんなときには人数が多めの職場を選びましょう♪
2人同時にシフトに入っても大きな問題が無いですよ☆
異性の奪い合い!?
もし2人の趣味がかなり被っている場合、異性の奪い合いになることも・・!?笑
ただそこまで被ることもあまりないでしょう。(^^)
むしろ相手の恋愛を応援できることの方が多いはずです☆
グループ同士でダブルデート、なんてケースもあるかもしれませんね(*^_^*)
おすすめ一杯の友達バイト。
是非探してみてください♪