記事の詳細
バイトの選び方完全版!!おすすめバイトはこれで見つかる!

数多くの体験談を元に、アルバイトの選び方をまとめました☆
この順番に決めていけばあなたも当たりバイトに出会えるでしょう(*^_^*)
適職診断であなたに合うアルバイトを探す方法もあります♪
何が向いているか気になりますよね(*^_^*)
良いバイト・おすすめバイトって?
ここでの良いバイト・おすすめバイトは次のようなものを指します。
- 時給が高く
- 続けやすいアルバイト
たったこれだけ!?と思うかもしれません。
しかしこの2点で数多くの人が満足できるバイトが探せます。
続けやすい、ということはあなたにとって良い点が多いでしょうからね(*^_^*)
場所
まず最初に決めるべきなのはバイトをする地域・駅でしょう。
よくあるのは自宅近くや大学の近くですね(^^)
通学途中の駅にする人もかなり多いです。
定期券内なのはもちろん、大学に行かない時でも通うのが楽というメリットが有りますね♪
- 勤務先は次の中のどれかが多い!
- 自宅近く
- 大学・専門学校近く
- 自宅と大学の中間駅
期間
短期バイトか長期バイトなのかによっても探す内容が変わります♪
3ヶ月くらいまでのアルバイトを短期バイトと呼ぶことにしましょう。
長期バイトは何より安定が売りです。
長く働ける新大学生や2,3回生のうちは長期バイトを中心に探すのが良いでしょう。
短期バイトは時給が高めであり、様々な種類の仕事を経験するチャンスが有ります。
就活前後の4回生や、大学の夏休みや春休みでも短期バイトであれば問題なく出来るはずです。
必要なお金、掛けられる時間によってどちらが良いか考えていきましょう。
ジャンル
場所が決まれば次はアルバイトのジャンル決めですね。
主に次のようなジャンルがあります。
- アルバイトのジャンル
- 飲食:カフェ・ファミレス・居酒屋などかなりメジャーなアルバイトですね
- 販売:コンビニ・スーパー・電気店などレジ打ちから接客まで店舗によって大きく仕事内容が変わります
- 肉体労働:引っ越し・警備員・
- イベント系:イベント運営準備・試験監督など人気のアルバイトはこのジャンルに多いです
時給
最初に探したくなるくらい大切なのは時給ですよね。
アルバイトの目的は何よりお金であることが多いです。
バイトをする地域の平均時給を調べて、少しでも高いところで働けると良いですよね♪
時給によってはジャンルを見直すのも手ですね(^^)
時給の中に次のものが入っているか気をつけて見るようにしましょう。
- 通勤手当
- 休日手当
- 昇給・お試し時給の有無
- 準備・片付け時間の給料
6時間勤務のはずなのに準備や片づけのために無給料で1時間以上働いている!
なんてバイト先は実質の時給がかなり下がります(^_^;)
やっぱり時給は大切ですよね☆
高時給のバイトもまとめてあります(^^)
仕事量
先程も書きましたが給料が出ない勤務時間が長いところは論外ですよね。
それ以外にも給料の割に忙しいところは多いです。
次のような場所は特に注意が必要です。
- 大学周辺のファミレス・コンビニ
- ビジネス街の飲食店・居酒屋
- 大きな国道沿いの店舗
-
1番良いのは勤務前に職場の雰囲気を見に行ってみることです。
お昼時、晩ごはん時など混みやすい時期は特に確認が必要です。シフト
特に講義のある時期はシフトとの兼ね合いが非常に大切です。
講義後の夕方からでもOKなのかどうか、試験前はシフトを緩めにしてくれるかどうか確認しましょう。週1日からと書いてあっても実際には週4,5日入らないと採用されないことも多いので注意が必要です。
同僚・先輩
働く上でとても大切なのが人間関係です。
いくら働きやすい条件でも嫌な先輩がいたのでは長く続けられません。その職場で働いている友人や知人がいれば理想ですが、そうでないことの方が多いですよね(^_^;)
この場合も一度職場の雰囲気を見に行ってみましょう。接客をしていない時は特にフレンドリーな空気が流れているかどうか分かりやすいですよ☆
サービス・まかない
最後は+αの条件です。
飲食店で言うと『まかない』の食事、サービス店舗だと割引での購入。1食のまかないが付くだけで食費が数百円浮きます。
時給に直すとかなりの価値があるでしょう。同様の店舗で悩んでいる場合は、時給以外のメリットにも注目してみましょう。
大学生を求めているアルバイト先は非常に多いですよ♪
まずはあなたに合ったところを探しましょう(*^_^*)